トップページ > Sarieの日々のコラム > 食中毒の予防

Sarie's Cafe もっと食べちゃう!

RSS Feed
2008/06/18

食中毒の予防

 こんばんは~。

 1週間以上経ってしまいましたが、
某大学の学祭の食中毒の話題をして時に
「予防策」を知りたい!!っと言われていたのを
思い出しました(汗)

 私の得意分野である「食中毒」の予防を紹介します。
さて、今から9月までが食中毒の起こりやすい時期です。
みなさん、お気をつけを。

さて、食中毒には予防の3原則があります。

「菌をつけない、増やさない、やっつける(殺す)」です!
これを守ればOK.♪

本日は「菌をつけない」をご紹介。
・手洗い  
すっごく大事です。手洗いは通常1時間以上かけて話すんですよ~~。

・新鮮な食材を選ぶ
 新鮮な食材は菌が少ないのです。そして栄養価も高い。一石二鳥です!!

・調理器具・食器は清潔にしましょう
 包丁・まな板はもちろんですが、見落としがちなのは『ふきん』。
 ふきんもこまめに洗浄・殺菌してくださいね☆ 
 まな板は傷の部分が細菌のすみかになりますよ~~。
 
・食品は包んで保存しましょう

家庭バージョンでとっても簡単に書きました。
もちろん飲食店さんはもう少し上記より項目が増えます。
ご了承くださいませ。

 次回は「菌を増やさない」をご紹介します!!

 BonheuRepas(ボヌゥールパ)へのお問い合わせはこちらからどうぞ 
↓↓↓↓↓↓↓
【 ボヌゥールパへのお問い合わせ 】

ボヌゥールパ代表 水田小緒里

ボヌゥールパ代表
水田  小緒里
管理栄養士
国際中医薬膳師
「食の面から心と体の健康をサポートして、より美しく・より健康に・より幸せに…」をコンセプトに、西洋だけでなく、東洋の食事に関する考え方をバランスよく取り入れ、「食のアドバイス」を行う。 現在、薬膳資格講座、薬膳の講演など名古屋で薬膳の普及に努めるている。
名古屋・大阪の薬膳アドバイザー・中医薬膳指導員 薬膳資格講座
国際中医薬膳師講座
薬膳ツアーレポート
薬膳ツアー2009年(韓国)レポート
薬膳ツアー2010年(台北)レポート
薬膳ツアー2011年(香港)レポート
薬膳バスツアーレポート
薬膳バスツアー2011年(大垣発)レポート
薬膳バスツアー2012年(はづ木)レポート